フルート奏者 宮前丈明のページです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月16日 コンベンション最終日
朝6時起床、ホテルをチェックアウトしてマンハッタンへ。
ドレスリハーサルを手早く済ます 本番が始まりました。 Johnのソロ。クリシュナへのオマージュ。 JanetのナレーションでJohn & Allison(Pf)のSeven Trees Shelly のソロ。熱演でした。ピアニストのAllisonも、ルイ先生のお弟子さんです。 Trio Lisa, Shelly, Becki 気合が入った演奏でした。 C Flute (3 parts), Alto, Base ルイ先生の編曲はいつもながら、オリジナル作品の意図を尊重するよう配慮され、各楽器の特質を踏まえた上での緻密な構成であり、たとえばチマローザのダブルコンチェルトの大胆な編曲のように、場合によっては作曲者が気付かなかったかもしれない、まったく新たな魅力を引き出すことがあるので演奏していて音楽的な充実感を得ることができます。 フルートアンサンブルを最後に、コンサートは終了。多くの音楽的に優れたオリジナル作品、編曲作品を残していただいたこと、情熱的に指導していただいたことに深く感謝し、演奏家として今後の努力を怠らずに精進していくことを誓った1日でした。今後もルイ先生の作品は、機会があるたびに積極的に演奏していくことになるでしょう。 コンサート後の打ち上げは、ZUNIという多国籍バー(どちらかといえばCajunかな)でブランチ。Cajunスタイルの味付けのサンドイッチをいただきましたが、これが期待以上に美味しかった。Japanese スタイルでわさびとマヨネーズが入ったサンドイッチを食べていた人も、とてもおいしいと言ってました。JohnがLouis Moyseと出会ってからこれまでのことを話してくれましたが、未だに英語力のない私は、なんとか半分位理解できたかな。正直、お酒を飲みたい気分でしたが、これから長距離ドライブで帰る予定だったので、ジンジャーエールで妥協。 ZUNIにて Janet, John, Takeaki 打ち上げを終えて、帰路へ。7時間ドライブして自宅に着いたのは夜10時前、無事帰着。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(10/21)
(08/20)
(07/30)
(11/09)
(11/01)
(11/01)
(10/25)
(10/02)
(09/25)
(09/22)
最新TB
プロフィール
HN:
takeflute
性別:
非公開
自己紹介:
フルート奏者
フルート指導者(Suzuki Method and non Suzuki) 北米スズキ協会SAA認定指導者 米国の某地方都市に在住
ブログ内検索
最古記事
(06/24)
(07/26)
(08/02)
(08/03)
(08/03)
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
P R
アクセス解析
|