忍者ブログ
フルート奏者 宮前丈明のページです
[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月13日 コンベンション初日
ゆっくり起きてハドソン川沿いのNew Jersey (NJ) Transit North Bergen Park and Rideへ向かう。車で15分。ここからNJ transit 320番のバスがマンハッタンへ向けて出発します。駐車料金+往復バス代で$8.25也。バスは平日と土曜は10-15分おき、日曜は30分おきに出ていてマンハッタンのターミナルPort Authority NYまで15分から25分。

manhattan.JPGバスの車窓からマンハッタンが見える







PortAuthorityNYC.JPGPort Authoriry NY バスターミナル。NJからの多くのバスがここに発着する。







このバスターミナルからコンベンションの会場まで徒歩10分。
NYCtown1.JPG

とにかく東京のように人が多い。交通は、東京よりもオーガナイズされていないので、交差点では、人々は赤信号でも横断しようとし、車は交差点の向こうが渋滞でも平気で交差点の中央で立ち往生する。タイのバンコクよりもましかもしれないけれど、交差点はけっこう怖い。


Venue.JPGコンベンション会場のMarriott Marquis New York。Times Squareの一角にある。まずは会場内にてregistrationをすませて、フルートメーカーのexhibition会場をうろうろ。何人かの知り合いと遭遇し、挨拶をしたあと、昼食のため外へ。





昼食は、Sakae-Sushiという回転寿司屋を目指してグランドセントラル駅方面へ行ったものの、既に店を閉めて撤退したようで、がっかり。適当に歩いてAZUSAという日本料理屋を見つけ、ここのランチを食べる。その後リハのために再び会場へ。

rehearsal.JPG久々の再会の人、このまえDCで一緒に仕事した人、初対面の人、などと挨拶を交わし、リハ。






この後、BeckiとGabrielaと一緒にJapanese Deliという名の日本食材店に行きました。30分くらい歩いたかなあ。今晩はホテルに戻って自分の部屋で夕食をとることに決めて、ここで夕食用の寿司と明日の朝食のおにぎりを買いました。

この日は初日ということもあり、かなり疲れていたので、会場のホテルに宿泊しているBeckiらと別れてバスターミナルへ。帰りのバスのゲートを間違えているのに気付かずに列に並んでしまい、バスに乗り込む直前になって「あれ?これってNorth Bergenへ行かないの???」と近くの人に聞いたら、このゲートからそのバスが出るのは午後10時以降だ、と言う。はてさて、案内板の下のほうに、ちゃんと書いてあった。あわてて正しいゲートへ向かう。幸いにもすぐにバスに乗れた。

NJ側のバス停に着いて、車でホテルへ向かう。道を間違えて遠回りしたけれど、とにかくホテルには着いた。Japanese Deliのお寿司はまあまあおいしかった。最近は長時間歩くことがなかったためか、思った以上に疲れました。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/02 Sonore]
[10/02 takeflute]
[10/02 Sonore]
[10/02 takeflute]
[10/01 Sonore]
最新TB
プロフィール
HN:
takeflute
性別:
非公開
自己紹介:
フルート奏者
フルート指導者(Suzuki Method and non Suzuki)
北米スズキ協会SAA認定指導者
米国の某地方都市に在住
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析